スマホ LINE の添付画像ファイルをパソコンのプリンターで自動印刷する。

Android スマホの例です。 (スマホに新たにアプリをインストールする必要はありません。)
iPhone でも同様に可能です。LINEのパソコン版でも同様に印刷ができます。

あらかじめ パソコン側のGoogle ドライブ*の設定でマイドライブ(またはサブフォルダー)をクラウド対応自動印刷の監視フォルダーに設定しておきます。

操作方法:

  1. スマホのラインを開きトークを画面に表示します。
  2. 印刷したい画像を長押し(タップ)します。
  3. 表示された「メニュー」→ 「転送」→「他のアプリ」→「Google ドライブ*」で保存します。
  4. フォルダーを確認して「保存」をタップします。
  5. 画像がPCの「クラウド自動印刷」でプリンターに自動印刷されます。


    * Google ドライブ以外に DropBox など他のクラウドサービスも利用できます。