LINE のトーク画面(スクショ)をパソコンのプリンターで自動印刷する。
スマホ LINEのスクショを撮ってパソコンのプリンターで自動印刷する方法です。
Android スマホの例です。 (スマホに新たにアプリをインストールする必要はありません。)
あらかじめ Google ドライブのパソコン側の設定でマイドライブまたはサブフォルダー(名前は任意)をクラウド対応自動印刷の監視フォルダーに設定しておきます。

操作方法:
- スマホのラインを開きトークを画面に表示します。
- スクショを撮ります。
- 他のアプリ -> Google ドライブ でクラウド(マイドライブ\自動印刷)にアップロードします。
- スクショが「クラウド対応自動印刷」で自動的に印刷されます。
- 以降は 2. と 3. を繰り返すことでスクショの連続自動印刷ができます。